商品情報にスキップ
1 6

ストーリオ株式会社

ブナとカエデのハンドグリップ

通常価格 ¥13,500
通常価格 セール価格 ¥13,500
セール 売り切れ

片付けなくて良いからラクに続く

ブナのナチュラルな質感がリビングやデスクトップなど長い時間を過ごす空間に違和感なく溶け込むハンドグリップです。
自立するので場所を取りません。

 

木の心地よさで「続かない」問題を解決する

 

片付けなくて良い優しい木の質感

従来のフィットネス用品の、金属製のいかついビジュアルやシリコン製品の奇抜なカラーが生活のノイズになっていませんか?出したりしまったりにストレスを感じるようになり、運動の習慣化が阻害されることもしばしば。

ストーリオのハンドグリップは、優しい質感の木製に置き換えることで常に身近に置いておくことができます

和室にも調和する無垢材のハンドグリップ

心安まる触り心地

従来品のグリップのクッション素材にみられる、汗ばむ感触や化学変化によるベタつき、黄変、ヘタリなどがなく、自然素材ならではのさらりとした感触に心安まります。

 

お手入れカンタン

お手入れは乾いた布で拭くだけでOKです。

 

クセになる木のバネの感触

クッション素材が無いので握る力がダイレクトにバネにつたわり反発が帰ってきます。スムーズな伝達がここち良く、曲げ木ならではのクセになる手応えです。

 

手を動かす刺激に着目

近年、歩くことや噛むこと、日常のごく自然な反復動作による感覚の刺激が脳の活性化に働きかけることが科学的に解明されてきましたが、日常生活における感覚刺激の機会は世の中が便利になればなるほど減っている状況です。

そこで、これまで道具の柄や幼児のおもちゃに使用されている、人の手に馴染むブナ材で快適な刺激を与えるものができればとハンドグリップを企画しました。

負荷は約5キロと軽く、グリップボールのような握る、緩めるの反復運動に主眼を置いた製品です。 

使い方

グリップ部を掴み、手応えを感じながら握る、開くを繰り返す。

ハンドグリップ使用方法とシーンの説明画像

気楽な「ながら運動」のススメ

ハンドグリップの使用シーン。家族へのプレゼントに、入院や療養のお見舞いに、気分転換に、読書や学習の合間に、力の入るスポーツ観戦に 木の優しい質感とキリッとした佇まいは暮らしにしっくりと溶け込みます。

年齢を問わない用途でそれぞれのライフステージに調和するアイテムですので一生ものとして使っていただけます。シックなグレージュのギフトボックス入りで贈り物にも最適です

他に類を見ない無垢材のハンドグリップ、その特徴

弊社試験機で10万ストロークを達成しています(※1日8時間連続で使用して3.5日で達成する回数です)。疲労試験の動画をご覧いただけます。


強さの秘密はゆきぐに育ちの材質に

豪雪の里山のカエデとブナ

毎年4mもの積雪に鍛えられながら育ったブナとカエデは剛柔を兼ね備えた材質です。

従来のブナ材の用途を説明する画像。子供用のおもちゃや椅子など家具に、人の手にしっくりくる質感で曲げにも適した材質です。 従来のカエデ材の用途を説明する画像。耐久性が高く粘りがある。かつてはスキー板やテニスラケットの枠などスポーツ用品に使用されました。

ストーリオではこれまでにも材質の特徴を活かしたステーショナリーや小物、インテリアなどを提供していますが、ブナとイタヤカエデの組み合わせは今回が初めてです。手に触れる部分をブナ、曲げの負荷がかかる部品をカエデにすることで、手になじむ質感と耐久性の両立を試みました。

ストーリオ独自の曲げ加工技術

端から端まで繊維のとおった1枚板を曲げることで生まれるバネ性が、一般的なハンドグリップにおける金属のスプリングの働きに当たります。内側のイタヤカエデには強度・耐久性を上げるためポリマー処理を施し曲げています。外側のブナグリップ部は手触りを重視しポリマー処理はせず2箇所曲げることでかかる力を分散しています。ハンドグリップの説明図 カエデとブナ、2つの素材の組み合わせで耐久性と手触りの良さを実現

2つの部品のバネ性のバランスで心地よい負荷に調整し、2つを接合することで反りや捩れの発生を防ぎ形状を安定させています。 


製品仕様

ハンドグリップのスペック説明画像
  • サイズ|W約90×D30xH160mm
  • 重 さ|85g
  • 内 容|ハンドグリップ1個 
  • 材 質|ブナ、イタヤカエデ(新潟県魚沼市大白川)
  • カラー|生地色(無着色)グリップ部は特注ガラス塗装仕上げ

お取り扱い上の注意

  • 高温多湿な保管環境は、製品の変形、劣化の原因となります。
  • 故意に衝撃を与えたり割るような力を加えないで下さい。
  • 天然の木材ですので、製品により木目、色、木肌傷などに違いがあります。